科研萌芽調査 in 馬場目川
2025年9月5日金曜~6日土曜
風間、会田、萩原、金子、久保、玉川、東北工大:小野、遠山、加藤


5日
8時半集合。9時出発。車2台。台風通過で仙台はかなり雨。東北道もひどい雨。秋田市あたりで止む。五城目で昼食。うのき食堂。カツどんが多数。萩原さんはすでに着いていた。川は濁って水位が高い。両岸1mで入れず。ドローン2台とカメラによる点群データ収集。風間はオンライン会議。実測は5時に終わる。1台は秋田のホテルルートインへ直行。もう一台はポートタワーセリオンで風力発電見学。7時に夕食。以前行った秋田川反漁屋酒場へ。会田さんによると前も相手したぼけぼけのおばちゃんが給仕。料理は美味しい。9時に出て学生は2次会をルーレットでカラオケに。


6日
8時集合で出発。下道。結構浸水跡がある。水位は劇的に下がっていた。風間と玉川は虫取り。でも綺麗に洗われていて虫は全くいない。本当にいない。玉川が2匹。金子はFU上の草を採集。柳が多い。たおさんの寒河江調査で草の名前を覚えたのが素晴らしい。ドローンは下流側を2台。工大は右岸の点群。13時位に終わる。途中、太平川の洪水を見てから昼食。時間をずらした。けん太。蕎麦屋。ニンニク冷やしそばが多数。ガソリンを入れて一路仙台へ。途中2回休む。5時に大学。学生はポスター作りをこの後やっていた。


まったくいない

植生観測

カメラによる点群測量

小野先生の車

水位は下がった

加藤君がドローンを