ため池被害調査&白河斜面崩壊調査
5月2日月曜 風間聡、川越、横尾、小野

西郷にしごうダム |
 |
 |
 |
 |
 |

貯水池側の堤体にせりだす |

大き目の亀裂が複数 |
 |
 |

ダム事務所 |
 |
 |

放水路 |
 |

放水路越流口 |

噴砂後 |
 |

水土里ネット阿武隈
宮田事務局長の説明 |

堤防調査後に戻した個所 |

堤体のゆがみがよくわかる |
 |
 |
 |

取水口 |
 |
 |

模型 |
 |

ひとつが3トン |

赤坂ダム |
 |

貯水池側はコンクリート護岸 |

亀裂は小さい。複数 |
 |
 |

放水路 |

ここは鯉と鮒の養殖 |

地震で護岸崩壊? |

葉の木平の斜面崩壊 |

すでに整地 |
 |

雨の翌日で湧水個所がよくわかる |
 |
 |
 |

みずみち跡? |

中央部は湿潤 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

矢の目ダム |
 |
 |

せりだしはみられない |

堤防の貯水池側が沈下 |
 |

取水棟の色から水位がわかる |
 |
 |
どの貯水池も水位を低下させていて、今後の代掻き期の用水が確保できるかが問題。