海岸研内でのネットワーク利用
平成15年7月24日


0.はじめに
 以下のことを遵守しないで問題が生じた場合は研究室として当事者に責任を取ってもらうこととします.教官他は助けたりはしません.ハックされた場合は,サーバーの現状回復と事故の始末をやってもらいます.

 知らないでは済まされない世界なので十分に気をつけて有効に活用してください.

1.著作権について
 ホームページ等から画像や音楽を勝手にダウンロードすることは禁止されています.公式にダウンロードを許可しているところ以外はほぼ全て問題があると思ってください.

 ダウンロードを許可しているところも非公式のところが多く,全てのデータのダウンロードを禁止することとします.個人で楽しむものは許されるところが多いので,その場合はそのサイトに連絡した上で利用してください.ちなみに海岸研の計算機の場合,相手のサーバーのログを見ればどこからアクセスしたかは簡単にばれ,個人を特定できます.

2.ホームページの公開について
 海岸研では個人のホームページ公開を奨励しています.これは研究成果を示すためと考えてください.もちろん,個人情報の公開は問題ではありません.

 しかし,cgi 等のソフトを利用したページは十分気をつけて利用してください.cgi はハックの原因です.
http://edgeos.com/threats/  http://www.ansi.co.jp/tech/cgi/security/

で問題を除くとともに,cgi をよく勉強した上で利用してください.

 上で述べた著作権を侵すようなデータをネットワークに流すことも禁止します.ホームページに限らず,ファイルの転送も注意してください.ftp などで相手に禁止データを送信することは禁止します.これも容易に発見されます.

3.PCのネットワーク接続
 計算機のネットワーク接続は計算機担当者(現在は
朝岡君)に設定の条件と聞いた上で設定してください.勝手につなぐことは建物内のネットワーク上の混乱をきたします.この場合,既に利用していた人が使えない事態が生じ,犯人探しが始まります.

 フリーソフトもしくはデータのダウンロードは十分気をつけてください.著作権問題以外に,ウイルスの可能性もあります.ウィルスチェックのソフトは必ずインストールしてPCを利用してください.更新は頻繁に行ってください.ウィルスは他人にも被害が及びます.

 長い時間PC前から離れるときは電源を切ってください.ハックのリスクを大きく下げます.PCの寿命も延びます.節電にもなります.

4.メールの利用
 メールソフトの設定も計算機担当者に相談してください.メールを配信,受信する際に大きなファイルを添付しないようにしましょう.これはマナーです.

.小言
 ネットサーフィンは禁止しませんが,ゲーム等でつなぎっぱなしは仕事をしている人の迷惑です.時間帯等を考えてください.