陸水の運動学
pdf ファイルを読むには一番下を参照.
講義について
毎週木曜日10時半から。内容はシラバスを参照。毎回のテーマは
若干変更。毎回プリントを配布.
成績はレポート、口頭発表と期末試験。
今年の講義予定:
10月2日 陸水とは?
10月9日 降水
10月16日 流出
10月23日 休講
10月30日 休講
11月6日 土砂
11月13日 河川工作物
どこかで補講 湖水河口
11月20日 蒸発散
11月27日 地中流
12月4日 確率統計水文
12月11日 国際河川問題
12月18日午後1時~ 治水と環境(水理Cの時間と交換)
1月8日 予備日
1月15日 課題発表会
1月22日 課題発表会
1月29日 試験
レポートの提出について
レポートの課題については,講義中とこのホームページ上に掲示する.
課題1:近くの河川工作物をスケッチせよ.A4,1枚で提出.締め切り11月27日講義開始時.
この課題提出者が単位取得意思があるとみなして,課題発表の権利を持つこととする.
(期日遅れ-4,日時場所-2,形式外-4,機能説明+4,名称+2,感想等+2)
課題2:地元の川について調べ,どのようなアイディアがこめられ,またその川が抱える問題点を
A4 2枚にまとめよ.締切1月15日の講義開始時.
(期日遅れ-4,形式外-4,アイディア+4,複数の問題点+2,感想等+2)
!レポートの採点は終了しているので,返却希望者は風間聡まで.
以下の要綱でグループ発表される。綿密な調査に基づき、論点を明確にした発表が必要。討論形式により、与えられたテーマを主張する。
日時:1班から4班は1月15日,5班から8班までは1月22日。正規講義時間内。
発表方法:発表1班10分。2班続けて発表の後、討論を20分。
以下の班編成でグループ発表される。討論形式により、与えられたテーマを主張する。綿密な調査に基づき論点を明確に。
OHPシート等の必要品は応相談。パワーポイントとプロジェクターの利用も可能.詳細は問い合わせのこと.
採点方法:参加教官、水系大学院院生の採点、他の学生の勝敗判定による.
注意! 反対意見が環境問題のみ終始すると点数は低くなる.他の視点を用意する.
発表者は班内で選ぶ。質問に対する応答者は順番で全員に回るようにする。全員が深く理解していないと高得点はない.参考文献は工学部図書館もしくはインターネットでそろう。成績に大いに関係があるので、真摯にのぞむこと。
構成員(◎は代表) テーマ 発表日 班をクリックするとスライドのPDFが見れる.
メンバー | テーマ | 日時 | 評価 | |
1班 | ◎相澤,白濱,国安,大橋,史学,設楽 | 砂防ダム建設反対 | 1月15日 | 90 スライド良. 代替案が欲しい |
2班 | ◎朝山,小川,清水,中村,宮城,平井 | 砂防ダム建設賛成 | 同上 | 80 ビジュアルであ れば.討論が強い. |
3班 | ◎阿部,柏舘,関,永原,森田耕,外谷 | メコン河ダム建設賛成 | 同上 | 80 チームワーク良. よく調べている. |
4班 | ◎石井,久我,田口,成田,森田有 | メコン河ダム建設反対 | 同上 | 85 論点がまとまって いる.意見に偏り. |
5班 | ◎大井,小島,田端,野添,山崎 | 広瀬川中州森林伐採反対 | 1月22日 | 75 説明多い.論点少 ない.対策は○. |
6班 | ◎大内,小林,戸塚,淵上,米本 | 広瀬川中州森林伐採賛成 | 同上 | 65 声が小さい.無回 答有.資料は多い. |
7班 | ◎大窪,慎太郎,轟,松田,和田 | 名取頭首工撤廃 | 同上 | 75 一般論が多い. 論点はOK. |
8班 | ◎大友,聡一郎,名尾,三浦,水野谷 | 名取頭首工維持 | 同上 | 80 資料豊富.やる気 が感じられた. |
講評:2日目の班は,1日目に比べて採点が辛くなるので,もう少し
発表にアイディアが欲しかった.「笑い」を取るのも必要.
集めた資料を全部見せるのではなく,厳選することも必要.
スケールの大きい論点が欲しかった.
問題は多岐にわたる.範囲が広範なため基礎的なことを聞く.
最近は,暗記問題でも良いかなと思ったりしている.
予想問題を示しておくが,必ず試験に出るものではない.但し,全て覚えてくれば8割は取れるはず.
予想問題.
平成14年度試験問題.平成13年度試験問題.平成12年度試験問題.